春秋連覇!
秋の大会も制覇しました☆
本日の試合結果
第一戦
Gott's vs ごくり
6-2 Gott's勝利☆
得点
アツ
シタマツ
ユウスケ
オサム
モリ
オチアイ
第二戦
Gott's vs バンディッツ
3-2 Gott’s勝利☆
得点
ヒロフミ
ヒロフミ
シタマツ
アシストは・・・・・
忘れちゃったw
思い出したら訂正します。
派手な乱打戦みたいなスコアですが
勝因は2点
”決定力の差”
そして
”チーム内のコミュニケーション”
だったような気がします。
どの得点シーンも
思い返して見れば
しっかりみんなコースを狙ったシュート。
外れたものも、
相手キーパーのファインセーブだったり
ポストやクロスバーといった感じで
シュート精度の高さが伺えました。
普段、フットサル程度のゴールで
ミニゲームをしているので
それが生きたのかなと感じます。
その分ミドルが少ない感じもしたけど
それを狙わなくても得点を重ねることが出来たのは
それだけ相手を崩したとも言える。
とはいえ、
オサムのゴールはエリアギリギリぐらいからの
ドライブシュートだったし、
ユウスケの嬉しい今大会初ゴールも
割と距離がある位置からの
綺麗なループシュート!
しっかりとミニゲームの良さが
試合に生きた感じがしました。
もう一つの理由、
コミュニケーション。
うちのチームは
下が22歳
上が37歳
ベテランの頭脳と
若手のチャレンジ精神が
上手く噛み合った大会だった印象が
強かった。
おそらくほぼ毎週のように
練習していることも要因の一つだろう。
若手のユウスケのゴールも素晴らしいし
同じく今季加入のヒロの数々のアシストも
チームを盛り立ててくれた。
試合中、仲間同士で
遠慮もないし
性格も知れているので
アイツならこうするかも・・・・・
なんてことがやっぱり当たる。
個人だけの能力の勝負なら
もしかしたら相手の方が
高い人が多かったかもしれない。
しかし個人だけでは勝てないのも
またサッカーだ!
チーム力があっての個人能力なのだ。
上手い人ばかり集まっても
やりたいことがバラバラなら
上手く行く訳がない。
チームでやりたいことを達成するための
個人能力が今大会のGott'sにはあった。
それがきっと
チームの成長というのだろう。
今回の大会は
チームの成長と今後の期待を感じ取れた
意義のある大会になったと思います。
勝ったあとのメンバーとの食事は
格別です☆
| Gott'試合成績 | 21:42 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
きゃぷ10さん、こんにちは♪
わぁ、おめでとうとうございます。
春秋連覇!
スゴイスゴ~イ!
良かったですねぇ。
これからも頑張って下さいね。
くれぐれもお怪我の無いように。。。*^^*☆
| らん | 2012/10/08 11:28 | URL | ≫ EDIT